今月のニュース バックナンバー

令和6年4月号

職員だより

文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課

【不審者を侵入させない安全な学校体制~3段階のチェック体制~】

 新年度を迎え、4月は1年でも人の出入りが多い時期です。子供たちが安心して通える学校になっているか、不審者侵入の観点で考えていきましょう。
 学校への不審者侵入を防止する上では、①校門、②校門から校舎入口まで、③校舎への入口、という3段階の観点を持つことが重要です。この3段階のチェック体制を具体化する対策としては、学校内外の施設設備・器具の安全点検と、校門・校舎入口の施錠管理、来訪者等の管理、校内巡回などがあります。
 今回は、不審者侵入防止を3段階のチェック体制に基づいた安全管理について研修用動画を作成しました。新年度を迎え、新たに着任した教職員や入学・入園した保護者への周知を図るとともに、各学校・園の危機管理マニュアルの見直しする参考資料としてください。

※動画を再生すると音が出ます。ご注意ください。