今月のニュース バックナンバー
令和3年5月号
職員だより
文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課
「やってみよう!登下校見守り活動ハンドブック」、「生命(いのち)の安全教育のための教材及び指導の手引き」を作成しました
「やってみよう!登下校見守り活動ハンドブック」について
文部科学省では、令和2年度「地域における通学路の安全確保の方策等についての調査研究」において、各地域・各学校の好事例や地域における推進体制、課題等を整理し、小冊子「やってみよう!登下校見守り活動ハンドブック」を作成しました。以下のリンクからダウンロードできます。
このハンドブックは、見守り活動の基本や、効果を高めるポイント、優良事例をわかりやすく紹介しており、これから登下校時の見守り活動を始めようとする方や、既に活動を行っていただいている方はもちろんのこと、保護者やPTA、学校、行政等、見守り活動に関わる全ての方々に参考としていただける内容となっています。
各地域において必要に応じて印刷・製本するなどして、積極的にご活用ください。

「生命(いのち)の安全教育のための教材及び指導の手引き」について
令和2年6月11日の「性犯罪・性暴力対策強化のための関係府省会議」において、性犯罪・性暴力対策の強化の方針」が決定されました。
この方針を踏まえ、子供たちが性暴力の加害者、被害者、傍観者にならないよう、全国の学校において「生命(いのち)の安全教育」を推進することになりました。このたび、文部科学省と内閣府が連携し、有識者の意見も踏まえ、生命(いのち)の安全教育のための教材及び指導の手引きを作成しましたので、積極的な活用をお願いします。以下のリンクからダウンロードできます。






本教材は、児童生徒の発達の段階や学校の状況を踏まえ、各学校の判断により、教育課程内外の様々な活動を通じて活用することが可能です。また、教材の内容については各学校や地域の状況等に応じて適宜内容の加除や改変を行った上での使用も可能です。