今月のニュース バックナンバー

令和元年9月号

職員だより

文部科学省 総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課

交通安全の取組について

  今年も秋の全国交通安全運動が9月21日(土)から9月30日(月)までの10日間実施されることとなりました。 この度中央交通安全対策会議交通対策本部において決定された「令和元年秋の全国交通安全運動推進要綱」では、
(1)子供と高齢者の安全な通行の確保
(2)高齢運転者の交通事故防止
(3)夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
(4)全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(5)飲酒運転の根絶
 の5点が全国重点となっています。
  また、運動期間中の9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。
  警察庁交通局が公表している「歩行中児童の交通事故の特徴等について」1)によると、小学生歩行中の事故は秋から年末にかけて増加する傾向にあります。参加・体験・実践型の交通安全教育や、スクールガードの協力を得て街頭での交通安全指導や保護・誘導活動を実施するなど、交通事故を未然に防ぐ取組を推進していただきますようお願いいたします。


  全国交通安全運動でも反射材用品等の着用の促進が推進項目として挙げられているところですが、長野県の高校生が課題研究で交通事故防止のためのオリジナル反射材を製作しているとのことで、先日文部科学省に取組の報告のため来省しました。
  この取組は、長野県内の4つの高校が連携して行っている「プロジェクトR(Rはリフレクターの頭文字)」というものです。長野工業高校、上田千曲高校、市立長野高校、長野商業高校がそれぞれ企画広報、デザイン、製造、販売を担当しているとのこと。
  活動のきっかけは、中高生の交通事故発生率が高いことから、高校生の目線で中高生が着けたくなるデザインの反射材を作ってほしいと県警から依頼を受けたことでした。長野工業高校(長工)は社会貢献をテーマにものづくりをする「長光(ちょうこう)プロジェクト」の一環で取り組むことにしましたが、同校だけでは実現できないと考え、それぞれの専門性を生かせる近隣の学校に協力を求めました。


  アンケート調査をすると、従来の反射材は「ダサくて着けたくない」との意見が多く挙がりました。みんなに着けてもらえる反射材とはどのようなものか、ミーティングと試行錯誤を重ね、出来上がった試作品はファッションを選ばないシンプルなもの。反射シールは遠くからでもよく光る、輝度の高いシルバー色を選び、ベースとなるプラスチックは、高い透明性を持ちつつ、衝撃・熱にも強い、自然にかえる素材を使用。一部に高い技術を用いたリフレクター加工を施し、安全性を高めています。

  この反射材を作るに当たっては、他校とのコミュニケーションや地元の金型設計製造会社など様々な企業の協力が不可欠であり、生徒達は高校生のうちにこのような経験ができて良かった、とても勉強になったと話していました。
  また、この活動を通じて、自らの交通ルールを見直したり、車からどう見えているかということを意識したりするようになったそうです。まさに参加・体験・実践型の交通安全教育ですね。

  みなさまの周りにも先進的な取組がありましたら、是非情報をお寄せください。