文科省作成資料・取組・事業

令和7年度「学校安全教室推進事業」研修会・セミナー等開催日程

(令和7年5月1日現在)

  開催日程 研修会・講習会名
研修会・講習会キーワード 備考
(講師や特記事項を記載)
北海道 R7.10.10
R6.10.15
R6.10.28
その他未定
学校安全教室兼管内学校安全推進会議(オホーツク会場)
学校安全教室兼管内学校安全推進会議(胆振会場)
学校安全教室兼管内学校安全推進会議(上川会場)
その他未定
防犯訓練(さすまた)、交通安全一般、自転車、気象災害、一次救命措置、危機管理、学校事故対応、開催地管内教職員による実践発表、海難事故防止(ライフジャケット着用) 気象庁、北海道警察、災害対策専門家、各地域の消防署、道の指導主事、開催地管内の教職員
青森県 令和7年6月26日(木) 学校安全指導者研修会(生活安全) 心停止、不審者 公益財団法人日本AED財団 理事 桐淵 博 氏
日本赤十字社青森県支部 事業推進課長 山野内 博見 氏
令和7年10月16日(木) 学校安全指導者研修会(交通安全) 自転車安全利用 東北工業大学 教授 小川 和久 氏
一般社団法人 自転車協会 遠藤 まさ子 氏
令和7年10月6日(月) 学校安全指導者研修会(災害安全) 地震・津波、気象災害 青森中央学院大学経営法学部 准教授 中村 智行 氏
慶應義塾大学 環境情報学部 准教授 大木 聖子 氏
令和7年7月30日(水) 学校安全管理職資質向上研修会 危機管理 青森中央学院大学経営法学部 教授 大泉 常長 氏
文部科学省総合教育政策局 男女共同参画共生社会学習・安全課 安全教育推進室担当者
岩手県 ①令和7年6月3日(火)
②令和7年6月20日(金)
③令和8年2月4・5・6日のいずれか
岩手県防災教育研修会(防災教育)
学校安全担当者研修会(防犯教室・交通安全・学校事故対応講習会)
③成果発表会
①冨永良喜氏(兵庫県立大学名誉教授)
越野修三氏(防災危機管理アドバイザー、岩手大学元教授)
福留邦洋氏(岩手大学 教授) ほか
②桐淵 博氏(公益財団法人 日本AED財団 理事) ほか
③講師等は検討中
申込先
メール: DB0003アットマークpref.iwate.jp
電 話: 019-629-6207
(岩手県教育委員会事務局学校教育室  産業・復興教育担当まで)
宮城県 9月 2日(火)
9月10日(水)
9月18日(木)
9月19日(金)
9月24日(水)
令和7年度 学校安全教育指導者研修会 交通安全
「発達段階を考慮した交通安全教育の実践」
効果的な交通安全教育について
①児童生徒が主体的に関わる教育活動であるもの
②多くの児童生徒が関わる教育活動であるもの
③児童生徒の興味関心を高める楽しい活動であるもの
④地域との連携や社会への発信等が考慮されているものについて、校種ごとに分かれ実践発表し、より効果的な取組を検討していく。
東北工業大学総合教育センター
教授 小川 和久 氏
秋田県 令和7年6月26日(木) 交通安全指導者研修会 県内の事故状況、ヘルメット着用の推進 県外大学教授等を予定
令和7年9月4日(木) 災害安全指導者研修会 避難訓練、避難所開設 県外大学教授等を予定
令和7年11月18日(火) 生活安全指導者研修会 防犯対策、クマ対策 県外大学教授等を予定
山形県 令和7年9月4日(木) 学校安全指導者研修会 ・児童生徒の危険予測や危険回避能力の育成
・自分事して考える安全教育
・引き渡しの手順等
・危機管理マニュアルの整備
講演① 「(仮題)学校現場における熱中症対策」
  講師 日本体育大学保健医療学部救急医療学科救急
 救命専門指導教員救急救命士
  三橋 正典 氏
講演② 「(仮題)自転車の安全利用と指導方法について」
  講師 自転車の安全利用促進委員会
 自転車ジャーナリスト
   遠藤まさ子 氏
講演③ 「(仮題)地域や学校で取組む防災教育
 ~児童生徒の行動へつなげる~」
  講師 株式会社ウェザーマップ気象アドバイザー
 気象予報士・防災士
  兵頭 哲二 氏
伝達・実践発表
「これからの安全教育~学校安全指導者養成研修の伝達・実践発表~」
 発表者:学校安全指導者養成研修受講者
福島県 ①11月5日・②11月6日・③11月11日 令和7年度福島県学校安全指導者養成研修会 福島県 学校安全  
茨城県 令和7年11月 防犯教室指導者講習会 中学校 実践発表  Zoomによるオンライン研修(講師未定)
令和7年8月~12月 安全教育指導者研修 全校種 交通安全 災害安全 伝達講習 動画視聴によるeラーニング(講師未定)
令和7年9月~12月 心肺蘇生法実技講習会 全校種 AED 人工呼吸 NPO法人いばらきPUSH
群馬県 令和7年12月18日(木) 二輪車安全運転者講習会 高校生の関係する交通事故の削減を目指して 講師:群馬県警、県二輪車安全運転推進委員会
埼玉県 令和7年6月 学校危機管理研修会 学校事故対応・交通事故防止対策・不審者被害防止対策・避難訓練の見直し (検討中)、県警察、県教育局保健体育課
令和7年6月 学校安全教育指導者研修会 防犯対策・交通事故防止対策・不審者被害防止対策・避難訓練の見直し (検討中)、県警察、県教育局保健体育課
千葉県 令和7年
  7月25日(金)
  7月29日(火)
  8月 5日(火)
  8月20日(水)
  8月27日(水)
令和7年度学校安全教室講習会
①生活安全に関する講習会
②交通安全に関する講習会
③災害安全に関する講習会
④事故防止・事故対応に関する講習会

①地域安全マップ、性犯罪、性暴力
②徒歩、自転車、ヘルメット着用
③地震、津波、風水害、クロスロード
④危機管理、心のケア、ヒヤリハット
①立正大学 
  教授 小宮 信夫 氏
  千葉県警察
  広報啓発チームよくし隊「あおぼーし」
②日本交通安全教育普及協会
  主幹 大木 裕史 氏
③災害救援ボランティア推進委員
  事務局次長 濵口 晋介 氏
④千葉県教育庁企画管理部
  教育総務課危機管理班
東京都 令和7年6月下旬~令和7年9月上旬 令和7年度学校安全教室指導者講習 動画視聴による  
新潟県 令和7年6月27日(金) 学校安全教育指導者研修会 学校安全、安全 講師:新潟地方気象台気象情報官 他
富山県 未定
未定
防犯教育指導者講習会
防災教育指導者講習会
安全管理
地震・津波、気象災害
未定
未定
石川県 令和7年5月27日(火)、5月28日(水)、6月6日(金) 防犯教室講習会 5月27日 
場所:地場産業振興センター
講師:Go!Go!!市民防犯推進プロジェクト主宰
 市民防犯インストクター 武田 信彦 氏

5月28日 
場所:辰口福祉会館
講師:Go!Go!!市民防犯推進プロジェクト主宰
 市民防犯インストクター 武田 信彦 氏      

5月28日  
場所:コスモアイル羽咋
講師:日本こどもの安全教育総合研究所
 代表 宮田 美恵子 氏

6月6日  
場所:のとふれあい文化センター
講師:日本こどもの安全教育総合研究所
 代表 宮田 美恵子 氏
 
福井県 7月29日(火)
午前の部 
9:30~12:00
午後の部
13:30~16:00

8月6日(木)
13:30~16:00
防災教室講習会(自然災害)


防災教室講習会(原子力災害)
災害安全に関する講習会 防災減災危機管理アドバイザー
YY防災 代表 吉田 亮一 氏

福井大学附属国際原子力工学研究所
安田 仲宏 教授
長野県 令和7年6月4日(水) 学校事故対応に関する研修会(Web研修) 学校事故対応指針、法律 ・大阪教育大学 健康安全教育系 藤田 大輔 氏
・スクールロイヤー 弁護士 荒川 光広   氏 等
令和7年7月9日(水) 防災教育研修会(Web研修) 避難訓練、事例共有 長野県建設部砂防課調査管理係係長
 長野県危機管理部消防課主事
 慶應義塾大学環境学部 准教授 大木 聖子 氏
令和7年7月24日(木) 交通安全教育研修会(参集型) 自転車、ヘルメット着用 県警察本部交通企画課
県交通安全教育支援センター
東北工業大学 教職課程センター教授 小川 和久氏
令和7年10月3日(金) 学校安全・防犯教育研修会(参集型) 定期の安全点検、市民防犯、鳥獣対策、性犯罪、性被害対策等 県警察本部生活安全部
信州ツキノワグマ研究会 濱口 氏
 Go!Go‼市民防犯推進プロジェクト 武田 信彦 氏 等
令和8年1月~2月(6回) 心肺蘇生法及びAED使用法の実技講習会 応急手当、一時救命措置 消防職員
または日本赤十字社 救急法指導員
静岡県 令和7年7月中旬~9月中旬 小中学校交通安全教育指導者研修会 ICTを活用した防災教育 実施形態:eラーニング 日本交通安全教育普及協会
令和7年6月11日 高等学校交通安全教育指導者研修会 改正道路交通法 ICTを活用した防災教育 実施形態:集合研修  日本交通安全教育普及協会
令和7年7月中旬~9月中旬 防災担当者研修会(公立学校・園) 学校(園)における避難訓練の改善点 実施形態:eラーニング 常葉大学 木宮教授
令和7年11月 県立学校防災担当者研修会 学校における防災管理及び防災教育の充実 実施形態:集合研修  県教育委員会等
令和7年8月又は12月 学校支援チームに係る研修 学校支援チーム 実施形態:集合研修  県教育委員会等
令和7年6月~令和8年2月 危機管理マニュアル等担当者研修会 学校危機管理マニュアル 実施形態:個別研修  県教育委員会
愛知県 令和7年5月23日 防犯教室指導者講習会 防犯、不審者対応、SNS 講師:奈良学園大学 教授 松井典夫
令和7年6月17日 学校事故対応講習会 事故防止、事故対応、安全管理 講師:文部科学省安全教育推進室 専門官
講師:(独)日本スポーツ振興センター職員
令和7年10月29日 防災教育指導者研修会 防災、地震、気象災害 講師:防災教育アドバイザー 近藤ひろ子
三重県 令和7年10月3日~10月16日

令和7年7月22日~8月29日

令和7年6月5日~10月7日
防犯教室講習会  


防災教室講習会


交通安全教室講習会     
防犯教育 危機管理マニュアル


防災教育 防災対策 南海トラフ


交通安全教育 自転車 ヘルメット
常葉大学
  教授 木宮 敬信

三重大学大学院
  教授 川口 淳

桃山学院教育大学
  教授 村上 佳司
滋賀県 7月31日(木)、11月11日(火) 学校安全指導者講習会、学校防災コーディネーター講習会    
京都府 6月5日 令和7年度心肺蘇生法実技講習会(南部会場) 応急手当、一時救命措置  
6月10日 令和7年度心肺蘇生法実技講習会(北部会場) 応急手当、一時救命措置  
6月27日 令和7年度学校安全教室指導者講習会(学校安全) 不審者対応と防犯体制の構築、発達段階に合わせた交通安全教育 講師 東北工業大学 教授 小川 和久
8月6日 令和7年度学校安全教室指導者講習会(災害安全) 効果的な防災教育、実践的な避難訓練 講師 慶応義塾大学 教授 大木 聖子
大阪府 ①令和7年5月27日(火)

②未定


③未定
④未定
⑤未定
⑥未定
⑦未定
⑧未定
①学校体育活動等における事故防止および心肺蘇生法講習会【実技】
②学校体育活動等における事故防止および心肺蘇生法講習会【講義】
③防犯教室講習会【実技】
④防犯教室講習会【講義】
⑤交通安全教室講習会
⑥薬物乱用防止教育推進講習会
⑦防災教室講習会
⑧性に関する講習会
   
兵庫県 令和7年11月25日、26日 令和7年度学校安全教室講習会    
奈良県 5月~6月 心肺蘇生法実技講習会 救急救命、AED使用法 奈良県広域消防組合(予定)
5月~6月 学校事故対応講習会 危機管理、教職員連携 未定
7月~8月 防犯教室講習会 性犯罪・性被害対策、防犯一般 未定
7月~8月 防災教室講習会 地震、防災一般 未定
7月~8月 交通安全教室講習会 安全な歩行、自転車の安全利用 奈良県警察本部 他(予定)
和歌山県 令和7年5月 学校安全教室(学校事故対応に関する講習会)   日本スポーツ振興センター
日本赤十字社
令和7年8月 学校安全教室(交通安全教室講習会)   日本スポーツ振興センター
東北工業大学 教授 小川 和久 氏
令和7年10月 学校安全教室(防犯教室講習会)   大阪教育大学 教授 佐々木 靖 氏
県警察本部捜査第一課
島根県 令和7年8月6日(水) 学校安全(生活安全)研修 学校防犯、危機管理、安全教育 講師:大阪教育大学 教授 藤田大輔
令和7年8月21日(木) 学校安全(災害安全)研修 探究型避難訓練、地震災害、防災教育 講師:慶應義塾大学環境情報学部 准教授 大木聖子
岡山県 5月~6月予定 交通安全教室講習会 安全利用、ヘルメット着用 未定
8月1日(金) 学校安全中核教員養成研修 災害安全講話と演習 未定
生活安全講話と演習 未定
10月~11月予定 防災教室講習会 防災教育、避難訓練改善 未定
広島県 令和7年5月12日(月) 学校安全指導者講習会 熱中症対策 主に学校における熱中症対策の内容を実施する予定
山口県 ①令和7年8月中旬
②令和7年11月上旬
①防犯教育・学校事故対応研修会
②防災教育研修会
   
徳島県 令和7年5月27日(火)
令和7年6月24日(火)
令和7年7月30日(水)
令和7年10月22日(水)
学校防災研修会
学校防災BCP研修会
防災教育スキルアップ研修
学校安全教室並びに学校安全教育指導者研修会
   
香川県 5月28日~6月30日 香川県交通安全教室講習会 安全な行動変容、県内交通事故現状、オンデマンド 大木裕史氏(日本交通安全普及協会)
8月22日 香川県防災教室講習会 危機管理マニュアル、避難訓練、安全点検 北村光司氏(産業技術総合研究所)
愛媛県 令和7年5月、6月 総合危機管理等研修会(小学校、中学校、高等学校) 遠藤まさ子(自転車の安全利用促進委員会)、大木裕史(日本交通安全教育普及協会)、檜垣高史(愛媛大学大学院)  
福岡県 令和7年5月9日(金) 令和7年度県立学校等学校安全指導法研修会 防犯教室(不審者対応、SNS事案)  
令和7年5月13日(火) 令和7年度心肺蘇生法実技研修会 応急手当、一時救命措置  
令和7年5月9日(金)、5月29日(木)、6月2日(月)、6月12日(木) 交通安全教室講習会 自転車、ヘルメット着用  
令和7年5月27日(火)、5月29日(木)、6月2日(月)、6月4日(水)、6月12日(木)、6月13日(金) 令和7年度学校安全担当者研修会 防犯教室(不審者対応、SNS事案)  
佐賀県 令和7年7月22日(火)~9月30日(火) 令和7年度佐賀県学校安全教育指導者研修会(オンデマンド配信) 学校事故対応 文部科学省総合教育政策局
男女共同参画共生社会学習・安全課
安全調査官 木下 史子 氏
長崎県 令和7年7月24日~7月25日 令和7年度学校安全教室推進研修会 学校安全教室 〇長崎市中央消防局
〇㈱ラック サイバーグリッドジャパン副GM
  吉岡 良平 氏
〇長崎犯罪被害支援センター講師
〇長崎県警察本部交通部交通企画課
〇長崎県立諫早東高等学校
〇Go!Go‼市民防犯推進プロジェクト主宰
  武田 信彦 氏
熊本県 令和7年(2025年)7月7日(月) 令和7年度(2025年度)学校安全教室講習会    
大分県 令和7年6月10日
令和7年6月27日
令和7年8月下旬(予定)
令和7年10月30日
令和8年1月23日
事故対応研修会
防災教育コーディネーター研修会
学校安全(心肺蘇生法)研修会
学校安全(防災)研修会
学校安全(生活・交通安全)研修会
   
鹿児島県 令和7年7月25日(金)
令和7年8月6日(水)
令和7年8月7日(木)
令和7年8月18日(月)
自転車通学許可校等担当者研修会
防犯教室
交通安全教室
防災教室
 
講師: 県交通安全協会
講師: 大阪教育大学 佐々木靖 教授
講師: 東北工業大学 小川和久 教授
講師: 石巻市立青葉中学校 平塚真一郎 校長
鹿児島大学 井村隆介 准教授
沖縄県 令和7年7月23日~25日
令和7年10月21日~24日
安全指導者養成講習会(23日:糸満市、24日:宮古島市、25日:石垣市)
防犯教室講習会(21日:那覇市、22日:沖縄市、23日:宮古島市、24日:石垣市)
交通事故防止、地震・津波、気象災害、事故防止、事故対応、救急救命、犯罪被害防止  
横浜市 6月 第1回学校安全研修 学校防災 講師未定
9月 第2回学校安全研修 自転車の交通安全指導 講師未定
令和7年9月1日 ~ 令和8年2月28日 学校安全教育推進校授業公開 公開授業  
2月 実践報告会 事例発表会