文科省作成資料・取組・事業

令和6年度「学校安全教室推進事業」研修会・セミナー等開催日程

(令和6年6月3日現在)

  開催日程 研修会・セミナー名
備考
(講師や特記事項を記載)
北海道 R6.10.15 学校安全教室兼管内学校安全推進会議(石狩会場)
気象庁、北海道警察、災害対策専門家、各地域の消防署、道の指導主事、開催地管内の教職員
R6.10.18 学校安全教室兼管内学校安全推進会議(日高会場)
R6.10.30 学校安全教室兼管内学校安全推進会議(宗谷会場)
調整中 被災地域の学校支援に関する研修会
調整中 「北海道災害時学校支援チーム」派遣候補者研修会(仮)
調整中 「北海道災害時学校支援チーム」リーダー研修会(仮)
青森県 令和6年6月27日(木) 学校安全指導者研修会(生活安全) 公益財団法人日本AED財団 理事 桐淵博 氏
日本赤十字社青森県支部 事業推進課長 山野内博見 氏
令和6年9月11日(水) 学校安全指導者研修会(交通安全) 東北工業大学 教授 小川 和久 氏
令和6年10月1日(火) 学校安全指導者研修会(災害安全) 宮城県石巻市立青葉中学校 校長 平塚真一郎 氏
青森中央学院大学 准教授 中村智行 氏
令和6年8月6日(火) 学校安全管理職資質向上研修会 青森中央学院大学 教授 大泉常長 氏
文部科学省安全教育推進室
岩手県 ①令和6年6月4日(火)
②令和6年6月21日(金)
③令和7年2月5・6・7日のいずれか
岩手県防災教育研修会(防災教育)
学校安全担当者研修会(防犯教室・交通安全・学校事故対応講習会)
③成果発表会
①越野修三氏(防災危機管理アドバイザー)
 福留邦洋氏(岩手大学 教授) ほか
②桐淵 博氏(埼玉大学教育学部附属教育実践総合センター 研究員)ほか
③講師等は検討中
申込先
メール: DB0003(at)pref.iwate.jp
※(at)は@に置き換えてください
電 話: 019-629-6207
(岩手県教育委員会事務局学校教育室
 産業・復興教育担当まで)
宮城県 令和6年 9月 3日(日)
令和6年 9月11日(水)
令和6年 9月26日(木)
令和6年10月 1日(火)
令和6年10月 3日(木)
学校安全教育指導者研修会 ・県内5会場(教育事務所圏域)で開催

・研修内容
①「日本スポーツ振興センターの災害共済給付データを活用した事故防止の取組」
【独立行政法人日本スポーツ振興センター仙台支所災害共済給付事業部】
②「学校事故対応に関する指針(改訂版)」の基礎理解
【文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課 学校安全教育推進室専門官】
③「学校事故防止のための研修事例集」を活用した演習(ワークショップ)
【宮城県教育庁保健体育安全課担当指導主事及び事例集作成に携わった教職員】
秋田県 令和6年6月25日(火) 交通安全指導者研修会 大阪国際大学人間健康科学科 教授 山口 直範 氏
令和6年9月25日(水) 災害安全指導者研修会 文部科学省総合教育政策局
男女共同参画共生社会学習・安全課 安全教育推進室
安全教育調査官 木下 史子 氏
令和6年11月8日(金) 生活安全指導者研修会 京都市教育委員会 主任指導主事 西田 鉄平 氏
山形県 令和6年9月5日(木) 学校安全指導者研修会 ・講義①「学校管理下における事故防止に向けて」(仮)
 講師: 独立行政法人日本スポーツ振興センター
 仙台業務推進課 課長補佐 奥山 暢 氏

・伝達・実践発表「これからの安全教育~学校安全指導者養成研修の伝達・実践発表~」
 発表者: 学校安全指導者養成研修受講者氏

・講義②「児童生徒の行動につなげる交通安全教育」(仮)
 講師: 一般財団法人日本交通安全教育普及協会
 教育推進室 主幹 大木 裕史 氏

・事業報告「モデル地域で取組む防災教育」
 発表者: モデル地域の市教育委員会担当者
 助言者: 学校防災アドバイザー
福島県 令和6年10月3日(木)
令和6年10月8日(火)
令和6年10月10日(木)
学校安全指導者養成研修会
 10/3 万葉ふれあいセンター
 10/8 観月台文化センター
 10/10 西郷村文化センター
『交通安全』
茨城県 令和6年11月 防犯教室指導者講習会 Zoomによるオンライン研修(講師未定)
令和6年8月 安全教育指導者研修 動画視聴によるeラーニング(講師未定)
令和6年9月~12月 心肺蘇生法実技講習会 NPO法人いばらきPUSH担当者
群馬県 令和6年12月19日(木) 二輪車安全運転者講習会 講師:群馬県警、県二輪車安全運転推進委員会
埼玉県 令和6年6月 令和6年度学校危機管理研修会 限定動画配信
・講義:危機管理体制の整備について
・講義:児童生徒に対する交通事故防止対策について
・講義:児童生徒に対する不審者被害防止対策と学校における不審者対応について
・情報提供:学校安全に係る取組について
令和6年6月 令和6年度学校安全教育指導者研修会 限定動画配信
・講義:過去の災害から学ぶ日頃の防災教育と避難所運営
・講義:児童生徒に対する交通事故防止対策について
・講義:児童生徒に対する不審者被害防止対策と学校における不審者対応について
・情報提供:学校安全に係る取組について
千葉県 令和6年7月26日(金)
      30日(火)
    8月 6日(火)
      21日(水)
      28日(水)
学校安全教室講習会
(防犯教室、交通安全教室、防災教室、事故対応)
うさぎママのパトロール教室
 主宰  武田信彦 氏
公益社団法人SL災害ボランティアネットワーク
 常務理事 天寺純香 氏
日本交通安全教育普及協会
 主幹  大木裕史 氏
東京都 令和6年6月下旬~令和6年8月下旬 令和6年度学校安全教室指導者講習 動画視聴による
新潟県 令和6年6月21日(金) 学校安全教育指導者研修会 講師:新潟地方気象台気象情報官 他
富山県 調整中
調整中
防犯教育指導者講習会
防災教育指導者講習会
調整中
調整中
石川県 令和6年5月21日(火)、6月3日(月)、6月7日(金) 防犯教室講習会
5月21日 場所:川北町文化センター
講師:大阪教育大学 教授 佐々木靖氏
6月3日 場所:地場産業振興センター
講師:大阪教育大学 教授 佐々木靖氏
6月7日 場所:ラピア鹿島
講師:北陸大学 教授 山本啓一氏
福井県 7月31日(水) 13:20~16:30 交通安全教室講習会 講師 自転車の安全利用促進委員会
    自転車ジャーナリスト 遠藤 まさ子 氏

協力 SWALLOW合同会社
長野県 令和6年6月3日(月) 学校事故対応に関する研修会(Web研修) ・大阪教育大学附属池田小学校長 眞田 巧 氏
・大阪教育大学健康安全教育系 教授 藤田 大輔 氏
・すそ花法律事務所 弁護士 荒川 光広  氏 等
令和6年7月10日(水) 防災教育研修会(Web研修) ・長野県建設部砂防課調査管理係係長
・長野県危機管理部消防課主事
・慶應義塾大学環境学部 准教授 大木 聖子 氏
令和6年7月25日(木) 交通安全教育研修会(参集型) ・県警察本部交通企画課
・県交通安全教育支援センター
・東北工業大学 教職課程センター教授 小川 和久 氏
令和6年10月4日(金) 学校安全・防犯教育研修会(参集型) ・文部科学省総合教育政策局 調査官 木下 史子 氏
・県警察本部生活安全部
・信州ツキノワグマ研究会 濱口 あかり 氏
・うさぎママのパトロール教室主宰 武田 信彦 氏 等
令和7年1月~2月(6回) 心肺蘇生法及びAED使用法の実技講習会 消防職員
または日本赤十字社 救急法指導員
静岡県 令和6年7月中旬~9月中旬 小中学校学校安全教育指導者研修会 実施形態:eラーニング 株式会社ステップ総合研究所 清永奈穂氏
令和6年7月中旬~9月中旬 高等学校防災担当者研修会 実施形態:eラーニング 静岡大学 藤井准教授
令和6年7月中旬~9月中旬 特別支援学校防災担当者研修会 実施形態:eラーニング 桃山学院教育大学 村上教授
令和6年7月中旬~9月中旬 幼稚園・こども園・小中学校防災担当者研修会 実施形態:eラーニング 常葉大学 重川名誉教授
令和6年11月 県立学校防災担当者研修会 実施形態:集合研修  県教育委員会
令和6年7月~12月 被災地オンライン研修会 実施形態:オンライン  いのちをつなぐ未来館
令和6年5月27日 高等学校交通安全教育指導者研修会 実施形態:集合研修  電動キックボード体験会
令和6年6月~令和7年1月 県立学校危機管理マニュアル等策定担当者研修会 実施形態:対面研修 県教育委員会
愛知県 令和6年5月15日から令和6年7月31日まで 防災教育管理職研修会(eラーニング) 講師:兵庫県立大学 教授 阪本 真由美
令和6年5月24日 防犯教室指導者講習会 講師:常葉大学 教授 木宮 敬信
令和6年6月7日 学校事故対応講習会 講師:東京工業大学 教授 西田 佳史
講師:(独)日本スポーツ振興センター職員
令和6年10月30日 防災教育指導者研修会 講師:慶応義塾大学 准教授 大木 聖子 
三重県 令和6年10月1日~11月29日
防犯教室講習会 常葉大学教育学部生涯学習学科
        教授 木宮 敬信
三重大学大学院工学研究科
        准教授 川口 淳
東北大学
     非常勤講師 齋藤 幸男

桃山学院教育大学人間教育学部
        教授 村上 佳司
令和6年7月22日~8月31日 防災教室講習会
令和6年6月3日~6月28日 交通安全教室講習会
滋賀県 7月30日(火)、11月12日(火) 学校安全指導者講習会、学校防災コーディネーター講習会 調整中
京都府 令和6年6月6日 令和6年度 心肺蘇生法実技講習会(南部会場)  
令和6年6月7日 令和6年度 心肺蘇生法実技講習会(北部会場)  
令和6年6月27日 学校安全教室指導者講習会(生活安全)(北部会場) 講演 日本のこどもの安全教育総合研究所 代表 宮田 美恵子
令和6年6月28日 学校安全教室指導者講習会(生活安全)(南部会場) 講演 日本のこどもの安全教育総合研究所 代表 宮田 美恵子
令和6年7月30日 学校安全教室指導者講習会(交通安全・災害安全) 講演 関西大学 教授 近藤 誠司
大阪府 ①令和6年5月28日(火)
②令和6年8月7日(水)
③未定
④未定
⑤未定
⑥未定
①学校体育活動等における事故防止に関する研修会
②心肺蘇生法実技講習会
③大阪府防犯教室講習会
④防災教室
⑤交通安全教室
⑥薬物乱用防止教育推進講習会
①日本赤十字社大阪支部 水上安全法指導員等
②調整中
③調整中
④調整中
⑤調整中
⑥調整中
兵庫県 令和6年11月5,6日 令和6年度学校安全教室講習会  
奈良県 5月~6月 救急救命(心肺蘇生法実技講習会) 奈良県広域消防組合職員(予定)
6月~7月 学校事故対応に関する研修会  
7月~8月 防犯教室講習会(不審者対応、防犯一般)  
7月~8月 防災教室講習会(地震、津波、防災一般)  
7月~8月 交通安全教室講習会(自転車等)  
和歌山県 令和6年5月24日(金) 学校事故対応に関する講習・普通救命講習 日本スポーツ振興センター職員
和歌山市消防局職員
令和6年10月7日(月) 交通安全教室講習会 桃山学院大学教授 村上 佳司 氏
令和6年11月8日(金) 防犯教室講習会 大阪教育大学附属池田小学校長 眞田 巧 氏
未定 防災教育講習会 未定
島根県 令和6年7月22日(月) 学校安全(交通安全)研修<西部会場> 講師:自転車の安全利用促進委員会 遠藤 まさ子
令和6年7月23日(火) 学校安全(交通安全)研修<東部会場> 講師:自転車の安全利用促進委員会 遠藤 まさ子
令和6年8月22日(木) 学校安全(災害安全)研修<西部会場> 講師:慶応義塾大学 環境情報学部 准教授 大木 聖子
令和6年8月23日(金) 学校安全(災害安全)研修<東部会場> 講師:慶応義塾大学 環境情報学部 准教授 大木 聖子
岡山県 6月28日(金) 交通安全教室講習会 講師:自転車の安全利用促進委員会 遠藤 まさ子
8月7日(水) 学校安全中核教員養成研修 調整中
10月(予定) 防災教室講習会 調整中
広島県 令和6年10月9日(水) 学校安全指導者講習会 ひろしまマイ・タイムラインの研修を予定
避難訓練の紙上訓練を予定
山口県 ①令和6年8月19日
②令和6年11月上旬
①防犯教育・学校事故対応研修会
②防災教育研修会
 
徳島県 令和6年5月28日(火)
令和6年6月27日(木)
      28日(金)
令和6年7月29日(月)
令和6年10月23日(水)
学校防災研修会
学校防災BCP研修会

防災教育スキルアップ研修
学校安全教室並びに学校安全教育指導者研修会
 
香川県 令和6年5月21日 香川県交通安全教室講習会 講義Ⅰ:中井 宏(大阪大学大学院人間科学研究科 准教授)
講義Ⅱ:香川県警察本部交通部交通企画課
令和6年8月23日 香川県防犯教室講習会 講演:眞田 巧(大阪教育大学附属池田小学校 校長)
令和6年8月23日 香川県防災教室講習会 講演:長谷川 修一(香川大学四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構 副機構長)
愛媛県 令和6年5月31日、6月7日、6月12日 総合危機管理等研修会(小学校、高等学校、中学校) 西田 鉄平氏(京都府教育委員会)、首藤 由紀氏(社会安全研究所)、檜垣 高史氏(愛媛大学大学院)
福岡県 令和6年5月10日(金) 令和6年度県立学校等学校安全指導法研修会  
令和6年5月14日(火) 令和6年度心肺蘇生法実技研修会  
令和6年5月28日(火)、5月29日(水)、7月1日(月) 交通安全教室講習会  
令和6年5月28日(火)、5月29日(水)、5月30日(木)、6月3日(月)、6月13日(木)、7月1日(月) 令和6年度学校安全担当者研修会  
佐賀県 令和6年8月1日~9月30日 令和6年度佐賀県学校安全教育指導者研修会(オンデマンド配信) うさぎママのパトロール教室 主宰 武田信彦 氏
長崎県 令和6年8月1日~8月2日 令和6年度学校安全教室推進研修会 ○日本防災士協会長崎支部
○長崎市中央消防局
○自転車の安全利用促進委員会 遠藤まさ子
○長崎県警察本部交通部交通企画課
○長崎県立諫早東高等学校
○うさぎママのパトロール教室 武田信彦
○長崎県メディア安全指導員
熊本県 令和6年(2024年)7月9日(火) 令和6年度(2024年度)学校安全教室講習会  
大分県 令和6年6月10日
令和6年8月下旬(予定)
令和6年10月22日
令和7年1月20日
事故対応研修会
学校安全(心肺蘇生法)研修会
学校安全(防災)研修会
学校安全(生活・交通安全)研修会
 
鹿児島県 令和6年7月26日(金)
令和6年8月 5日(月)
令和6年8月 6日(火)
令和6年8月 8日(木)
自転車通学許可校等担当者研修会
防犯教室
交通安全教室
防災教室
講師:県警,交通安全協会
講師:大阪教育大学 佐々木靖 教授
講師:東北工業大学 小川和久 教授
講師:石巻市立青葉中学校 平塚真一郎 校長
沖縄県 令和6年7月24日~26日
安全指導者養成講習会(24日:那覇市、25日:石垣市、26日:宮古島市)  
令和6年10月22日~25日 防犯教室講習会(22日:那覇市、23日:沖縄市、24日:石垣市、25日:宮古島市)
横浜市 6月 第1回学校安全研修 大学教授級の講師を依頼予定
8月 第2回学校安全研修 震災に関する語り部の方などに打診を予定
令和6年9月1日 ~ 令和7年1月31日 学校安全教育推進校授業公開  
2月 実践報告会